TRAILER

  • 予告60秒
  • 予告30秒

東日本大震災を予知していたことで話題となった漫画家・たつき諒氏の著書『私が見た未来』。この作品には、2025年7月5日に起こる大災害を夢の中で見たと記されている。さらに、物理学者・保江邦夫氏も同日にフィリピン海域に隕石が落下する可能性があると提言。また、アメリカ先住民・ホピ族が伝える“最後の予言”もこの日ではないかという噂が、ネットを中心に広がり続けている。そんな数々の予言・噂をモチーフにした映画『2025年7月5日午前4時18分』がスクリーンに登場。
物語の主人公は、その日が誕生日である原ハルカ。彼女の身の回りで次々と起こる不吉な出来事をきっかけに、平凡だった日常が少しずつ崩れていきます。やがて迎える、2025年7月5日 午前4時18分――そこに待つのは、果たして“何か”なのか?
主演は、AKB48の主要メンバーとして活躍し、ドラマ・映画・モデルなど幅広い分野で才能を発揮している小栗有以とベストセラー作家としての地位を確立し、俳優としても活躍する船ヶ山哲。共演には女優としてのみならずSNSやグラビアでも活躍中の大熊杏優、そして人気動画クリエイターから俳優へと活動の幅を広げている大関れいからが名を連ねる。
監督・脚本は、短編映画『おまいらのせいで、美容室で恥じかいた』、長編映画『自殺するっていうなら、その前に僕に抱かれませんか?』など2chスレッドをテーマした作品で注目を集めた古川大晃。日常に潜む恐怖と破滅の予兆が交差する新感覚ホラーにあなたの現実が侵食されていく。

映像制作会社に勤める原ハルカの周囲で、目に見えない異変が静かに広がり始めた。同僚の穂花が熱心に追うネットミーム──2025年7月5日、午前4時18分何かが“起きる”という噂。偶然か、必然か。その日はハルカの誕生日と重なっていた。
そんなある日の深夜、玄関がドアノブを狂ったように回し続けられる音を聴く。恐怖を覚え動けずにいるハルカ。その後もたびたび深夜の不気味な訪問者に悩まされ、疲弊してゆくハルカは仕事の合間にTikTokで見つけた一本の動画。そこに映っていたのはハルカの部屋。そして…布団に中に潜り込む“誰か”の姿が映し出されていた。
時間は静かに──確実に──あの刻限へと近づいていく。7月5日、午前4時18分。その瞬間、ハルカ、そして世界に訪れることとは一体?

  • 2001年生まれ、東京都出身。2014年の『AKB48 Team 8 全国一斉オーディション』東京都代表として合格してAKB48メンバーとしてデビュー。音楽活動と並行してモデル、俳優としても活動。2018年に「マジムリ学園」(日本テレビ)で連続ドラマ初主演、2023年に『ガールズドライブ』で映画初主演を果たす。主な近年の出演作としてはドラマ「恋に無駄口」(朝日放送/22)、「素晴らしき哉、先生!」(朝日放送/24)、映画『夢叶えるプロジェクト』などがある。
  • 1976年生まれ、神奈川県出身。「捨てられた僕と母猫と奇跡」「夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生」など数々のベストセラーを生み出す作家として活躍。その傍らで俳優、歌手として活動。主な出演作としてはドラマ「トーキョーカモフラージュアワー」(朝日放送/25)、「最高のオバハン中島ハルコ〜マダム・イン・ちょこっとだけバンコク〜」(東海テレビ/25)、映画『森の中のレストラン』(22)などがある。
  • 2002年生まれ、東京都出身。TikTokを中心に人気を博し、22年3月に集英社「週刊プレイボーイ」でグラビアデビュー。現在は女優としても活動しており、主な近年の出演作としてはドラマ「家政婦クロミは腐った家族を許さない」(テレビ東京/25)、「こんなところで裏切り飯〜嵐を呼ぶ七人の役員〜」(中京テレビ・日本テレビ/25)、「素晴らしき哉、先生!」(ABCテレビ/24)などがある。
  • 1997年生まれ、東京都出身。高校時代より動画投稿活動を開始。2015年頃からタレント、俳優として活動をスタート。「私たちのハァハァ」をはじめ松居大悟監督の数々の映画作品に出演。主な出演作としては映画『屍人荘の殺人』(19)、『神さま待って!お花が咲くから』(24)、『不死身ラヴァーズ』(24)、『リライト』(25年6月公開予定)などがある。